以前質問があったのですが、このひんやりシートは使っているうちにぬるくなってきます。でもポッケはぬるくなるとじりじりと場所を変えたりして上手く使っています。笑]]>
*

*
ポッケは高いところは大好きだけど前のキャットタワーの時は一番上まで行くと落ちる意外の手段で下まで降りてくる事ができず危なかったから、今回は背の低いものにした。*
組み立ての最中から興味津津で、オットに「ちょっと待ってw」と何度も言われて、完成するとすぐに上まで登ってくつろいだり、途中のステップでしっぽを追いかけ回して遊んだりしていた。気に入ってくれたようで嬉しい。*
*
*
![]() 基本のカタチが嬉しい♪【NEWDESIGN】【リニューアル記念SALE】ペッツデポ オリジナルねこタワ… |
実は家の中でここが一番涼しいのである。(エアコンがいい感じに届く)]]>
たまたまかポッケが不器用なせいかカリカリは出てこなかったんだけど、この自動給餌機を買った時に手つっこみ防止パーツみたいのが一緒についていた。つけてなかったけれど、これを見てたらつけた方がいいような気がしてきた・・。]]>
昨日のつづき。
給水機に関しては、水を入れた瞬間からポッケの目が釘付けになりさっそくペロペロしはじめた。
昨日はそんなに飲んだらお腹壊すよってくらいペロペロしまくっていて、やっぱり留守中心配だ!と思ったけれど、満足したのか今日は喉が渇いた時だけ飲んでいるようだった。
この給水機は約1.4リットルのお水を蓄えることができ、中にフィルターが入っていて循環させることで常にキレイなお水が飲めるという仕組み。2,3日の留守なら量的には問題なさそう。
ちなみに昨日の写真に写っていた電源コードはこの給水機のものだ。給餌機は電池式。
音が少しうるさい。(冷蔵庫のブーンていう音に似ている)
*
給餌機も留守までに慣れさせたいし、動作に不備がないか確認したくて早速使っている。
1分単位の時間で設定ができることや、5g単位で量の設定ができるのがかなり良い。
8:00(20g)、13:30(15g)、19:00(20g)という感じで設定。
エサは瞬時にザザッと出てくるからポッケもそんなに驚かずに使っている。
フタには簡単な仕組みながらほほぅ・・と感心するようなストッパーがついていて、ポッケが開けられないようになっている。そしてとにかく静か。
*
これで少しは安心して出かけられるといいなぁ。
そうそう、コメントでチラっと出ていたけれど、実はポッケの留守中を監視する為の小型カメラは2年前に導入済みだ。
留守中は携帯やPCでポッケの様子が見ることができる。(我ながら親バカすぎかな)
*
![]() ▼送料無料(一部地域を除く)LUSUMO(ルスモ) ペットフード・オートフィーダ ペット用自動給餌… |
電源コードにスパイラルチューブを巻く夫に絡みついてソレを凝視するポッケ。
ジャーン! 自動給餌機&給水機。
自動給餌機はすでに持っていて使ってたんだけど、今までのものは5回分しかセットができず、今ポッケは1日3回ご飯を食べているからそれでは足りないなーということで、デザインはイマイチだけれど・・機能が良さそうなものに変えた。
給水機の方は買うの実は結構悩んだ。
ポッケはもともと水をよく飲むし、水で遊ぶの大好きだからビショビショになるくらい遊んだりひっくり返したりするんじゃないかと・・
*
つづく。
]]>
よっ
ほっ
乗ったはいいけど・・
手も足も使えず私に助けを求めるポッケ
本を早速買って下さったみなさま、本当にありがとうございます!!
私も近所の本屋に行ってみたのですが置いてませんでした・・orz
大きい本屋さんじゃないと扱っていないかもしれません。せっかく足を運んでくれたのに買えなかった方、申し訳ないです。]]>
ここまできてしまうと、1列むしり取ったトウモロコシのように、あとは簡単に他の部分もむしり取れるらしく爪でほじったり歯で噛んだりするので困っていた。(写真にはほとんど写ってないけど、ポール部分の糸ほつれもあり)
というわけでクリスマスプレゼントも兼ねて2代目(右)購入。
あの・・ポッケさん、爪といでる絵がほしいんですけど
初代(左)は粗大ごみ回収に申し込み済み。]]>